2016年1月10日日曜日

小野川温泉尼湯

南会津からスキー場のような峠道を越え会津盆地へ。



喜多方でモーニングラーメンすませ、さらに峠を越え米沢の小野川温泉、共同浴場尼湯へ。



昼間から爺様方でにぎわっている。しょっぱい硫黄泉、含硫黄NaCa塩化物泉43度。



入口の表示に加水ありと表示されているとおり、投湯口が二重になっている。奥が熱い源泉、手前が井戸水。比率は7:3くらいのように見える。溶存物質が1kgあたり6g近くあるので、この程度薄めてもしっかり味は残る。硫化水素臭はもともと控え目。



小野川を目指した本当の目的はもう一つの共同浴場滝の湯だったのだが、鄙びていい味を出していた古い浴場は取り壊され小奇麗な施設に移転してしまっていた。跡地にはラジウム玉子コーナーがぽつんと残されている。



軽い喪失感と人の出入りの多さで、新しい滝の湯には入る気にならなかった。以下、旧滝の湯の様子を残しておこう(2011年1月8日、Nokia N73)。